西広島バイパス都心部延伸事業

 

 

◎西広島バイパス都心部延伸事業

沿線の都市化や交通需要の増大に伴う著しい渋滞が深刻な社会問題となり、その早期解決が大きな問題となる中、西広島バイパスの高架建設については、平成6年8月に広島市西区庚午北二丁目から広島市都心部にかけての高架延伸計画が都市計画決定され、平成15年10月に広島市西区庚午北二丁目から広島市中区舟入中町までの区間の高架道路が供用開始されるとともに、廿日市市下平良地区から宮内地区までの区間においても、平成9年5月に高架形式の自動車専用道路部が都市計画決定され、平成24年3月から供用開始されています。残る西広島バイパスの都心部延伸事業(広島市中区平野町~広島市西区観音本町の未整備区間2.3km)は、交通渋滞への対応にとどまらず、沿道環境の改善にも資する事業であり、極めて重要な事業となっています。

 

◎延伸事業計画図(高架道路のイメージ)と完成予想図(中区大手町付近)

※完成予想図はイメージ図であり、色彩や付属物等の位置や形状については関係者との協議等により決定されます。

 *

 

◎西広島バイパス

西広島バイパスは、一般国道2号のバイパスとして、昭和49年に供用開始された広島市と廿日市市を結ぶ主要幹線道路です(廿日市市地御前~広島市中区平野町の19.4km)。

広島広域都市圏西部地域と広島市を有機的に連絡することによって地域の開発と経済の発展に大きく寄与する重要な道路であり、広島都市圏の中心部に集中する交通を円滑に処理する自動車専用道路網の一部を形成する路線でもあります。